介護職員初任者の仕事

  高齢者や障害のある人の生活をサポート

 

介護職員初任者の仕事というのは、高齢者や障害のある人の生活や日常動作のサポートをしていくことになります。とくに介護保険制度が始まってからは、欠かすことのできない介護職として注目を集めるようになっています。

 

具体的な仕事内容としては、どういった人のサポートをしていくかによっても変わってきます。ある程度、自立した生活ができる人に対しては、掃除や食事の準備のサポートや、買い物や通院の付き添い等をおこなったりもします。

 

その一方で、身体が不自由な人の介護をする時には、食事の補助・入浴・排せつの介助、あるいは床ずれにならないように体位変換を手助けするなど、いろいろとサポートしていくことになります。

 

これらの仕事は、介護を受ける本人のためでもありますし、その家族のサポートをしていくという役割もあります。介護職員初任者は、全ての人がその人らしい生活が遅れるようにするための大きな支えとなっているのです。

 

  在宅と施設という2つの職場

 

介護職員初任者の職場は、介護が必要な利用者のいる各家庭のほかに、デイサービスや老人ホームのような施設もあります。

 

各家庭に訪問する在宅支援サービスでは、前述のように自宅で暮らすためのサポートをしていくことになります。サービス利用者本人の状態に合わせて、ホームヘルパーが手を貸す事項と、手を貸さないで自分でしてもらう事項を決定します。

 

全てのことに手を貸すのは、本人の状態を悪化させる原因にもなるからです。

 

もちろん、デイサービスや老人ホームのような施設での介護でも、介助をする事としない事に分けられます。ただ、自分で生活動作ができなくなっていたり、認知症がある利用者に対してはいろいろ注意しながら介助をしていくことはなるでしょう。

 

ほかにも、デイサービスの散歩・レクリエーションでの見守りサポートという仕事も重要になります。いずれにしても、あくまで本人が可能なことは出来る限り本人がおこなうようにして、1人では難しい部分のみ手を貸していく事が大切です。

メインイメージ
Copyright© 2013 札幌 介護職員初任者研修センター|アイスマイル All Rights Reserved.