介護職員初任者の今後

  欠かすことのできない存在

 

介護職員初任者は、今後も進んでいく高齢化社会の中で、欠かすことができない存在だと言えるでしょう。自分の家で自分らしく暮らしていきたいと望む高齢者のニーズに応えるため、あるいは自分1人では生活動作ができなくなった人のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)を維持していくためのサポートをするという大きな役割を担っています。

 

一方で、まだまだ現場では人員不足が否めません。そのため、ニーズという面ではこれからどんどんと需要が高まることが予測できます。

 

ですから、新たに資格を取得したいと考えている人にとっては、しっかりと働くことができるチャンスもたくさんある業種になります。今後長い目で見ても、挑戦しがいのある資格ですし、社会の中で果たす役割もますます大きくなっていくことは間違いないでしょう。

 

  制度の変更によってわかりやすく

 

介護職員初任者の制度は、それまでのホームヘルパー2級の研修が、2013年度を堺に「介護職員初任者研修」へと移行することになりました。

 

それに伴い、これまでは2級の実務経験者や1級研修の修了者、あるいは介護職員基礎研修の終了者から介護福祉士の研修を受けることができるようになっていたのですが、こちらも1本化されることになりました。

 

そのため、今までそれぞれのキャリアで介護福祉士になるための進路、その勉強範囲や研修時間が曖昧だったものがとても分かりやすくなりました。

 

今後は、介護職員初任者研修の130時間の研修課程を修了してから、筆記試験を受けることで介護職員初任者として認定してもらうことができます。

 

そこから、介護福祉士養成のために用意されている450時間の実務者研修を経て、介護福祉士へとキャリアアップしていくことが可能です。さらに、専門的な知識や技術を持っている認定介護福祉士を新設して、より高度な介護職として従事していくことを可能にしたのです。

メインイメージ
Copyright© 2013 札幌 介護職員初任者研修センター|アイスマイル All Rights Reserved.