介護職員初任者研修とは?

  ホームヘルパー2級から介護職員初任者研修へ

 

2013年4月からヘルパー2級の資格が介護職員初任者研修という名称に変わりました。ですから、介護職員初任者研修というのは今までのホームヘルパー2級に相当する資格だと言ってよいでしょう。

 

ただし、変更点もいくつかあります。特に大きな変更点は、資格を取得するのに筆記試験が課せられるようになったという点になります。ホームヘルパー2級の頃は、研修を修了すればその時点で認定してもらうことができました。しかし、介護職員初任者研修では、研修を受けたうえで筆記試験に資格を取得することができないのです。

 

また、研修内容についても変更点があります。大きく変更されているのは、施設などで行う実習の時間がなくなった点です。しかし研修時間は130時間でホームヘルパー2級と介護職員初任者研修で変わっていませんから、講義として受講する内容の密度が高くなったのだと言えるでしょう。

 

実習に関しては必要に応じて行われることがありますが、いずれにしても、筆記試験があるので資格としての難易度は上がったと言われています。

 

  キャリアアップの道筋が明確に

 

ホームヘルパー2級が廃止となり、介護職員初任者研修が設けられることによって、キャリアアップの仕組みがわかりやすくなったというメリットがあります。

 

これまでのホームヘルパー2級というのは在宅介護の知識や技術が中心で、施設での介護の知識や技術を身に付けるには介護職員基礎研修や介護福祉士の研修を受けなければいけませんでした。しかし介護職員初任者研修では、はじめから在宅と施設という2つの職場での知識や技術について学ぶことができるようになります。

 

それによって、ホームヘルパー2級、ホームヘルパー1級、介護職員基礎研修と、それぞれの実務経験者が介護福祉士を目指すときの知識や技術の偏りをなくすことができます。介護職員初任者研修を修了して経験を積んでから、実務者研修を受けることによって介護福祉士へとステップアップしていくことができます。さらに、介護福祉士の上位資格に「認定介護福祉士」というキャリアも用意されています。

メインイメージ
Copyright© 2013 札幌 介護職員初任者研修センター|アイスマイル All Rights Reserved.