ニーズはどれくらいある?

  介護保険制度のなかで拡大

 

現在の介護保険制度というのは2000年の4月からスタートしました。それ以前にも社会福祉制度が存在していましたが、介護職員初任者が大きくクローズアップされるようになってきたのは、介護保険制度が開始してからだと言っていいでしょう。

 

それまではあまりオープンなものではなかった在宅介護というものが、当たり前のこととして広く知られるようになったことで、介護職員初任者の需要も高まったのだと言えます。

 

ですから、現行制度の開始後は、介護職員初任者の資格を取得する人が急増しましたし、利用者の数も格段に増えました。

 

さらに、働く職場も拡大していることを忘れてはいけません。在宅での介護のほか、デイサービスや入所施設など、いろいろな働き先があります。仕事内容も、職場によって違いがありますし、利用者の状態によってもサポートをしていく内容が異なるので、さまざまなニーズに応えていく必要があるのです。

 

  高齢化社会と就職問題

 

これからの日本は、高齢者の人口が確実に増加することが分かっています。それに伴い介護職員初任者の需要も、増加し続けていくでしょう。手が足りない現場も増えてくるだろうし、これから資格を取得したいと考えている人にとってはチャンスも多いと言えます。

 

就職難と言われていますが、そのなかでも介護職員初任者の仕事というのは就業先も豊富ですし、しっかりと働くことができる職種です。

 

一方で、離職者も多い事が時折問題になっています。考えられる理由としては、身体介護によって腰を痛めたり、ハードな現場や待遇に不満があったりと様々です。

 

そのうような中で、新しく介護職員初任者研修制度が始まることで、キャリアアップの道筋も今まで以上に分かりやすくなりますから、介護職として長く働いていくための制度も整ってくると思います。

 

介護職員初任者へのニーズがこれからも高いことは確実ですし、働きやすい環境にするための改善も今後も続けられていくでしょう。

メインイメージ
Copyright© 2013 札幌 介護職員初任者研修センター|アイスマイル All Rights Reserved.